体操のやり方

初回投稿日:2016.4.7

まずはこちらで体操についてご確認ください。
体操とは

大きく動かす

痛みのない範囲で関節を大きく動かします。
加齢やケガの後遺症で関節の動きが悪くなっている人は、その範囲を超えてしまわないように注意しましょう。

どの関節を大きく動かしたいのかを明確に、筋肉の伸び縮みや関節の動きを意識しながら行いましょう。

例えば、肩甲骨体操では「肩関節」ではなく「肩甲骨」の動きを、クロスモーションではただ「腕と足を振っているだけ」にならないよう「股関節」や「体幹の回旋」に意識しなくてはいけません。

力まず軽快に

筋トレとは違うので、できるだけ負荷をかけずに軽やかに行います。
力んでしまうと筋肉の伸び縮みが小さくなってしまい、動きまで小さくなります。

筋肉を縮めたまま無理に動かすと、筋トレのように筋肉への負担がかかり、逆に硬さが増すこともあります。

肩甲骨回し

正しいフォームで

動作の再学習を目的としている場合、フォームが正しくなければもはや無意味です。
何を目的とした体操なのか、どこをどのように動かさなければいけないかをしっかり確認して行いましょう。

また再学習を目的としない体操でも、猫背などになっていると動かせる範囲が狭くなってしまい効果がなくなってしまいます。

筋肉の伸び縮みを意識

体操とは」で書いたように、血行を促進させたり、筋肉を活性化させる効果があります。
これを動的ストレッチとも呼び、ウォーミングアップに行ったり、ラジオ体操などがあります。
しかしあくまで筋肉がしっかりと動かさなければ効果が出ません。
しっかりと意識しましょう。

【ケガにはやりません】

くどいようですがケガをしたときは安静第一!

しかし、ケガに影響のない範囲・負荷で基礎動作の再学習を目的とした体操などできることはどんどんやりましょう。

前の記事

二の腕のストレッチ

次の記事

ももの前の筋トレ