ももの外側のストレッチ
大腿筋膜張筋のストレッチ
大腿筋膜張筋はランニングやウォーキングをする際に、しっかりと足をつきがに股や横方向へのブレを制御するのに活躍します。
ココが硬くなることでスポーツ障害の原因になったり、歩行時や階段昇降の痛みを引き起こします。
このストレッチは他のものに比べ伸ばしにくいストレッチの一つです。
コツをつかむには練習が必要です。
ストレッチの基本
まずはストレッチの基本を確認してください。
方法
では詳しいやり方です。
ベッドで横向き
- 伸ばしたい方の足を後に下ろします
- ベッドの下に向かって下げていきます
- ももの横のツッパリ感を確認
立位
- 伸ばしたい方の足を後ろから反対側へ滑らせていきます
- ゆっくり体を下ろしていきます
- 柔らかい人はそのまま座って行うこともできます
- ももの横のツッパリ感を確認
仰向け
- 伸ばす方の足を反対側へ倒します
- 膝は伸ばしたままゆっくり下ろしていきます
- ももの横のツッパリ感を確認
【注意事項】
- 立ってやる場合は転倒に注意!
姿勢はまっすぐを意識! - 膝が曲がらないように