ふくらはぎのストレッチ
下腿三頭筋のストレッチ
ふくらはぎは足首を下げる動作で働き、ジャンプ、ダッシュ、つま先立ちをする際に活躍します。
ココが硬くなることでアキレス腱炎やシンスプリント、肉離れの原因となり、 高齢者では膝の痛みや、正座やしゃがみ動作の制限を引き起こします。
スポーツ障害部位の中ではメジャーなものの一つで、どんな競技にもラン、ジャンプがあるため起こりやすいです。
歩くフォームにもとても影響するのでスポーツ以外にもじゅうような筋肉と言えます。
ストレッチの基本
まずはストレッチの基本を確認してください。
方法
では詳しいやり方です。
座って行う場合
- つま先を両手で持つ
- そのままゆっくり膝を伸ばす
- 伸ばしきれる人はさらに手前に引く
- ふくらはぎのツッパリ感を確認
- 手で持つのがつらい場合はタオルなどをかけて引く

立って行う場合
その1
- 階段などの段差につま先を乗る
- 転倒しないように手すりなどに摑まる
- ゆっくりとかかとを下へ下ろす
その2
- 床にかかとを付け指を壁などに立てる
- 膝は曲げず体を壁の方へ近づける

【注意事項】
- 立ってやる場合は転倒に注意!
- 姿勢はまっすぐを意識!
- ふくらはぎの筋肉を意識し
- 別の場所に痛みがある場合は無理をしない