今の子供と、大人との違い

更新履歴:22.3.31

この記事は、子供たちの指導者や親御さんに読んでいただきたい内容です。
自分たちの時代はもう過去の話、今の子たちには当てはまりません。

今の子たちには、昭和平成を生きてきた大人と圧倒的な差があります。

基礎動作が当たり前に出来ない

基礎動作については「今の子たちの問題点」 をお読みください。

この基礎動作が今の子たちは当たり前のようにできません。
でも指導する大人たちは当たり前のように出来るので、なぜこんなに簡単なことができないのか理解ができないのです。

大人は成長とともに習得済み

なぜ大人はできるのか、それは「昭和後半から平成前期を生きてきた」ただそれだけです。
ゲームやミニ四駆など室内遊びも多かったですが、程よく屋外で遊び、色々なことをしてきたからです。
今の子の様に同じ競技だけをやり始めたのは中学になってから。
それでも、しっかりと身体の使い方を習得した状態なので、中学から競技を始めても何となく出来るようになるのです。

体幹トレーニング

昔の子はオールラウンダー、今の子は特化型

自分たちのこども時代を思い出してください。
例えば中学の球技大会。
どんな球技であれ、前線で活躍するのは運動部員たちではありませんでしたか?
フォームはきれいではなくともそつなくこなし、部活が違う者同士でもチームプレーが出来ていませんでしたか?
基礎がしっかりしているので、普段と違う競技でもイメージ通りに体を操り、それなりにやれるのです。

しかし今の子たちは違います。
身体の基礎ではなく、野球なら野球特化型の能力しかないため、それ以外の競技は苦手です。
スポーツ万能という言葉はもはや死語です。

特化型とはいっても頭打ちはくる

基礎がないため、あるレベルに達するとそれ以上のパフォーマンスが出来なくなります。
こういった問題に周りの指導者や親御さんが気づくと、さらに投球・シュート・ドリブルなどのフォーム指導をしてしまいます。
しかし、うまくいかない。
センスが足りない、集中力が足りない、練習量が足りない、気合が足りないと理由を探しますが解決につながらない。
それもそのはず、そのフォームを行うための基礎がないのだから出来るはずがありません。

スポーツは科学

感覚で、気合で、センスでやれた筋肉時代は終わり、より合理的、効率的、人権的でロジカルな考え方に変わりました。
物理や運動学を学べとまでは言いませんが、プロアスリートでも基礎が足りない選手が増えきて、体幹トレーニングや、栄養、自己ケア、休息がロジカルに取り入れられるようになってきました。

しかし一般には、いまだ原始的な練習をさせる昭和平成世代が、今風の練習を「感覚」で見よう見まねで導入し、やった気になっているケースを多く見ます。

「努力がは報われるとは限らない、正しい努力しか報われない」
「できるけどやらないのと、できないでは大きな違い」
「かしこくなければスポーツ選手にはなれない」

これは誰かの受け入りですが、てつ接骨院でよく伝える言葉です。

競技の練習なんか後でもできる

子供のうちは競技の練習よりも前半に基礎能力やケアの大切さを教え、後半ゲーム形式でその競技の楽しさを教えて行けばいいような気がします。
いざレベルを上げていこうと思った時に、基礎能力がきちんと備わっていれば、伸びしろしかないですし、競技も選び放題だと思いませんか?

サッカーや、野球などと違い、ラグビーや相撲、テニス、ホッケーなど高校から始める競技もありますしね。

そして、本当に本気になった時に周りの大人が正しい知識をもってサポートしてあげられる体制作りも必要だと思います。

じゃあ何すりゃいいの?

ということをよく聞かれますが、まだプロ意識のない子供たちにロジカルに指導しても理解ができないのが現実です。
そこで僕は「鬼ごっこ」をたくさんやらせてみては?と提案します。

広い敷地を縦横無尽に走り、時にぶつかりそうになり、つかまりそうになり、身をよじる、切り返す、滑る、跳ぶ、転びそうになることもあるでしょう。
様々な動作が集約されています。
小さい事、外遊びをたくさんしていた元子供なら、他にも楽しく体を使う遊びがまだまだありますよね。
ぼくらの地域では「ドロケー」「ポコペン」「缶蹴り」などをやっていた記憶があります。
そういった運動を楽しくやることで自然と基礎が身につくと思います。

てつ接骨院の役割

ここまで読んでいただいて、「お前にこの競技の何がわかる」とご立腹の方もいるかもしれません。

しかし接骨院は、周りの大人の中で唯一、練習環境の一歩外から客観的に見る、第三者機関と言える立場にあると思います。
チーム、指導者、保護者、サポーターが皆同じ方向を向き、妄信的になってしまっている中、冷静に今の状況を判断する必要があると思っています。
あくまで、スポーツに生活のほとんどを割き、その環境だけを信じている子供たちと接し、時に犠牲になり、時につらい境遇に立っているのを見ている大人の一人としての意見として述べさせていただきました。

次の記事

リハビリテーションとは