肘の外側の痛み(テニス肘)

テニス肘キネシオテープ

正しくは外側上顆炎といいます。
テニスで起きることの多いスポーツ障害ということでこう呼ばれています。
バックハンドで使う筋肉がひじの外側の骨についているため過度に使いすぎることで
そこにストレスが加わり続けることが原因で炎症が起こります。
また他のスポーツや仕事などで手を使うことが多い人にも起こりやすく、
テニスをしていなくても痛みが出る人も多くみられます。

  1. 低周波でひじ周りの筋肉の緊張・炎症を軽減
  2. 手技療法で原因となっている筋肉を緩めひじにかかるストレスの軽減
  3. 微弱電流により患部の炎症を抑え筋肉の働きを改善
  4. ストレッチ及び指導を行い日々のケア指導
  5. ピックアップテープで患部の痛みの除去
    キネシオテーピングで筋肉の動きのサポート

さらに詳細ブログページもご覧ください。
テニス肘

肘の内側の痛み(野球肘)

ピックアップテープ うで

正しくは内側上顆炎といいます。
野球での投球時に肘の内側に引き伸ばされるストレスが加わり続ける事で起こるスポーツ障害です。
肘から指にかけての手のひら側の筋肉が付いている場所でもあり、 テニス肘と同じくものを持って行うスポーツや仕事でも起こる事が多く見られます。

  1. 低周波により患部の炎症、筋肉の緊張を軽減
  2. 手技療法にて原因となる筋肉をゆるめ
  3. 微弱電流で炎症を抑え、筋肉の柔軟性を回復
  4. ストレッチ及び指導を行い柔軟性の向上
  5. ピックアップテープで痛みの除去
    キネシオテーピングで筋肉の動きのサポート

さらに詳細ブログページもご覧ください。
野球肘

肘のねんざ

ピックアップテープ

転んで手をついたときに起こりやすいケガです。
内側のじん帯を損傷することが多く、反復性のストレスによって起こることもあります。
しっかりと固定し安静を行わないと今後のスポーツ・生活に支障をきたすことがあります。

  1. 低周波により炎症、痛みの軽減
  2. 微弱電流により患部炎症を抑え早期治癒をうながします
  3. 症状に応じてテーピングまたは包帯固定

幼児のひじが外れる(肘内障)

幼児に多くみられ、手を引っ張ったり寝返りなどで起こるものです。
よく肘が外れるといわれますが、実際は前腕の骨についているじん帯がズレることで起こります。
整復(位置を戻すこと)をすればすぐに楽になります。
この時点で痛みはほぼなくなるためその後の治療は必要ないことが多いです。
しかしはずれやすくなることも多いので場合によっては固定をして再発を防ぎます。

  1. 痛みが残る場合低周波で痛みを軽減
  2. 軽い固定をして様子をみます

さらに詳細ブログページもご覧ください。
肘内障