コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

丹羽郡扶桑町のてつ接骨院

  • トップHOME
  • メニューmenu
    • «初めての方はこちら»
    • «施術メニュー»
    • «ツールメニュー»
    • «各種教室案内»
  • 【交通事故治療】traffic-accident
  • 施術内容therapy
  • 治療例case data
  • 料金cost
  • 受付時間・院情報Profile
    • 院内写真・スタッフ
    • よくあるご質問
  • ブログBlog
  • お問い合わせcontact

スタッフブログ

  1. HOME
  2. スタッフブログ
2025年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年7月12日 tetsusekkotsuin スポーツ障害

今の子たちの問題点

てつ接骨院に来られる子たちの多くは、クラブチームなどに所属し、ほぼ毎日練習、週末は毎回試合というような生活をしています。 野球・サッカー・バスケ・陸上・ピアノ・ケガ治療・メンテナンス希望などなど、競技も来院理由も様々です […]

2025年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月9日 tetsusekkotsuin スポーツ障害

子供たちの練習のしすぎに注意

子供たち全員に言えること 近年、基礎的な身体の土台が十分に育っていない子どもが本当に増えています。体幹の弱さはもちろん、バランス能力や柔軟性の不足により、姿勢は崩れ、身体は硬く、栄養も十分とはいえません。 この問題につい […]

2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 tetsusekkotsuin スポーツ障害

オスグッド・シュラッター病 治療編

オスグッドは成長期のスポーツ障害であり、患部の炎症抑制・運動機能の回復・再発予防が治療目的です。 10〜15歳のスポーツ習慣がある少年/部活動生/運動クラブ所属児童など 患部だけでなく全身の機能連動と動作学習を通じた根本 […]

オスグッドシュラッター病
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月27日 tetsusekkotsuin スポーツ障害

オスグッド・シュラッター病

サッカー・バスケットボール・陸上競技などでジャンプやダッシュを繰り返す成長期の子どもに多く発症する代表的なスポーツ障害です。昔は成長痛だといわれ無理をしてスポーツを続けて悪化することが多くありましたが、最近ではスポーツ障 […]

2025年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 tetsusekkotsuin ストレッチ

足の裏のストレッチ

足底筋膜・足の指の筋肉ストレッチ 足の裏には指を曲げるの為の筋肉が細かくついており、その表層は足底筋膜でおおわれています。地面を踏みしめる時に働き、土踏まずを代表する足の裏のアーチ構造の形成と維持に重要な役割を果たしてい […]

2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 tetsusekkotsuin スポーツ障害

有痛性外脛骨 治療編

外脛骨症候群は足部内側にある外脛骨部の炎症、痛みが起こります。特に成長期の学生アスリートや、長時間の立位・歩行を行う方に多く、足部の機能回復と痛みの軽減を目的とした治療が必要です。 まずは症状解説ページ「有痛性外脛骨」を […]

2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 tetsusekkotsuin スポーツ障害

有痛性外脛骨

外脛骨とは、足の舟状骨(しゅうじょうこつ)の内側に存在する、先天的な過剰骨(余分な骨)です。おおよそ10~15%の人にみられるとされ、多くは痛みもなく無症状です。スポーツや長時間の立ち仕事、成長期の急激な体の変化により、 […]

2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 tetsusekkotsuin その他・慢性症状

肩こり腰痛は借金返済だ

まずはこちらからお読みください。肩こり腰痛は他力本願では治りません症状・原因編はこちら。肩こり腰痛は借金と思え 前回は慢性症状での借金についてお話ししましたが、今回は返済。抱えた負担をどのように改善させていくのかをお話し […]

2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月25日 tetsusekkotsuin その他・慢性症状

肩こり腰痛は借金と思え

まずは「肩こり腰痛は他力本願では治りません」で肩こり腰痛の心構えや、「治る」のではなく「治す」のだとお伝えしました。つまり、ご自身の身体や生活習慣が痛みの原因を作っていることを自覚し、自ら改善に取り組む心構えが不可欠です […]

2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 tetsusekkotsuin その他・慢性症状

肩こり腰痛は他力本願では治りません。

いきなりなんだ?!というタイトルですが、本気で肩こりや腰痛を改善したい方にこそ、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容です。 接骨院の本来の役割と実情 本来、接骨院は急性の外傷(捻挫・打撲・挫傷・骨折・脱臼など)を保険適用で […]

2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 tetsusekkotsuin ストレッチ

ふくらはぎのストレッチ

下腿三頭筋のストレッチ ふくらはぎは足首を下げる動作で働きます。ジャンプ、ダッシュ、つま先立ちで地面を強く押す時に活躍します。どんな競技にもラン、ジャンプがあるため、ココが硬くなることでスポーツ障害やケガの原因となります […]

アキレス腱
2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 tetsusekkotsuin スポーツ障害

アキレス腱炎 治療編

一般の方でも比較的多いスポーツ障害です。成長期の子供たちではかかとへのストレスによるシーバー病の発症の原因となります。よく成長痛だからしょうがないと言われ、放置している子が多いですが、成長期に起こりやすい症状であり、治ら […]

アキレス腱炎
2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 tetsusekkotsuin スポーツ障害

アキレス腱炎

一般的に多く見られるスポーツ障害のひとつです。 成長期の子供に多い「シーバー病(踵骨骨端症)」発症の原因にもなります。「成長痛だから仕方ない」と放置されがちですが、適切な処置と予防で改善が可能です。成長期に起こりやすい症 […]

2025年5月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 tetsusekkotsuin 体操

クロスモーション

協調性のトレーニング クロスモーションは、対角の腕と脚を同時に動かすことで、体幹の安定性とバランス感覚を向上させる体幹トレーニングです。サッカーのキック動作に似た動きで、上半身と下半身の連動性を高めます。これにより体幹の […]

2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 tetsusekkotsuin 【ブログ】

感謝!てつ接骨院10周年!

てつ接骨院は、2025年5月11日をもちまして開院10周年を迎えることができました。 完治を目指す接骨院として、「接骨院本来のあるべき治療」「適正な保険適用」「リハビリの徹底」という方針を貫いてまいりました。 これらの姿 […]

2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 tetsusekkotsuin ストレッチ

股関節の前のストレッチ

腸腰筋のストレッチ 股関節の前には腰から前に向かって斜めに走る「腸腰筋」があり、「小腰筋」「大腰筋」「腸骨筋」のことを言います。 股関節を曲げる・ボールをける・歩く・走る・階段の動作などで働きます。 また、上半身と下半身 […]

2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 tetsusekkotsuin ストレッチ

ももの内側のストレッチ

内転筋のストレッチです 内転筋群は、恥骨筋、大内転筋、長内転筋、短内転筋、薄筋、縫工筋などから構成され、主に脚を内側へ引き寄せる動作に関与しています。 スポーツや立ち仕事をされている方はもちろん、座りっぱなしの方にも意識 […]

リハビリ忍者
2025年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 tetsusekkotsuin 基礎

リハビリテーションとは

機能訓練とも言います 機能訓練とはケガや病気・生活習慣によって落ちてしまった身体機能を回復し、より快適な日常生活を取り戻すための訓練で「生活に適した状態へ戻る」という意味を持っています。 しかし病院のリハビリにかかるとい […]

2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 tetsusekkotsuin スポーツ障害

グローインペイン症候群 治療編

股関節の付け根、前面は良く走るスポーツや、立ち仕事・歩き仕事をしている人に多く見られます。 スポーツによる痛みは「グローインペイン症候群」一般的な痛みは「股関節の前(鼡径部)の痛み」をご覧ください。 炎症が強い場合RIC […]

サッカー
2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 tetsusekkotsuin スポーツ障害

グローインペイン症候群

股関節の前の痛みは、サッカーでよくみられる他、様々な人に起こります。 股関節は骨盤と大腿骨が連結しているため関節周りに多くの筋肉がついており、体重を支えるという重要な機能があります。そのため負荷がかかりやす痛みが出やすく […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 12
  • »

カテゴリー

  • 【症状解説】
    • 一般外傷
    • スポーツ障害
    • その他・慢性症状
    • 交通事故のケガ
  • 【応急処置】
  • 【リハビリテーション】
    • 基礎
    • ストレッチ
    • 筋トレ
    • 体操
  • 【活動報告】
    • 施術例
    • 外部活動
    • 教室開催
  • 【てつ接骨院の方針】
  • 【ブログ】

部位別カテゴリー

  • 体幹
  • 首・肩
  • 肘・うで
  • 手
  • 腰・股関節
  • 膝・もも
  • 足・すね・ふくらはぎ

シーン別カテゴリー

  • 日常生活
  • スポーツ
  • 楽器演奏
  • 交通事故
  • 姿勢
  • ツール

お気軽にご相談お問合わせください。0587-96-9229施術中は電話に出られないことがございます。「お問合せ」「LINE」もご利用ください。

お問い合わせ
友だち追加

てつ接骨院Facebook

てつ接骨院Facebook

てつ接骨院Instagram

【オスグッド・シュラッター病】 【子どもたちの練習のしすぎに注意】 【足の裏のストレッチ】 【有痛性外脛骨】 【臨時休診のお知らせ】 【ふくらはぎのストレッチ】 【アキレス腱炎】 【初回時間外予約】 【クロスモーション】

アクセス

〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町柏森辻田331

お気軽にご相談お問合わせください。0587-96-9229施術中は電話に出られないことがございます。「お問合せ」「LINE」もご利用ください。

お問い合わせ
友だち追加

Copyright © 丹羽郡扶桑町のてつ接骨院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップ
  • メニュー
    • «初めての方はこちら»
    • «施術メニュー»
    • «ツールメニュー»
    • «各種教室案内»
  • 【交通事故治療】
  • 施術内容
  • 治療例
  • 料金
  • 受付時間・院情報
    • 院内写真・スタッフ
    • よくあるご質問
  • ブログ
  • お問い合わせ

お気軽にご相談お問合わせください。0587-96-9229施術中は電話に出られないことがございます。「お問合せ」「LINE」もご利用ください。

お問い合わせ

友達追加でLINEからもお問い合わせいただけます。

友だち追加

ブログカテゴリー

  • 【症状解説】
    • 一般外傷
    • スポーツ障害
    • その他・慢性症状
    • 交通事故のケガ
  • 【応急処置】
  • 【リハビリテーション】
    • 基礎
    • ストレッチ
    • 筋トレ
    • 体操
  • 【活動報告】
    • 施術例
    • 外部活動
    • 教室開催
  • 【てつ接骨院の方針】
  • 【ブログ】
PAGE TOP