休みなく練習を続けることを目標とした音楽家治療
楽器演奏には緻密で繊細な動きが要求され、スポーツと同様に局所へストレスが集中し続け、痛めることが多くあります。

- 急性の首の痛み
- ぎっくり腰
- 手首の捻挫・腱鞘炎
- 腕の筋肉の損傷 など
痛みの出た原因・日時・場所がはっきりしているものには、各種健康保険を使い金額面での負担を少なく治療を受けることができます。
保険適応の注意事項
意外と知られていない治療の重要性
文化系の音楽ではスポーツと違い、痛みがあってもそれが当たり前として放置されているケースが多く、いざ練習に支障が出てしまい、治療へ行こうと思っても「どこへ行ったらいいのかわからない」、行ったはいいけど「治療者が音楽についての知識がない」などで、満足な治療が受けられないという声を多く聞きます。
練習を休まず治すには
感性と感覚が重要な音楽活動において練習を休むということは高いハードルとなります。
その為、練習を継続するために、できるだけ早期の治療と、いかに練習量、練習メニューを調節し感覚を維持するかが重要となります。
パフォーマンスを維持するためのメンテナンスケア
長時間同じ姿勢での演奏や、同じ動作を繰り返すことで、局所に負担がかかりやすく、だんだんと機能が落ちていきます。
その為に慢性的な痛みや不調が起こるため、また、良いパフォーマンスを維持し続けるためにもメンテナンスケアが必要です。
てつ接骨院では、メンテナンスケアはもちろん自宅でも行えるケアの指導も行っています。

ストレッチケア
- 長時間の演奏を支える腰
- ストラップや抑揚をつける際に負担のかかる首
- 楽器の保持や演奏に連続で使い続ける手首
- 指や手首の筋肉がついている肘
フォーム指導
- 姿勢指導
- 歩行・走行フォーム指導
- 演奏フォーム指導
てつ接骨院では、体の専門家として、継続してチェック&ケアを行う「メンテナンスプラン」と、単発で行う「ストレッチケアプラン」、フォーム改善を行う「フォーム指導プラン」をご用意しております。
詳しくは通院プランをご覧ください。