交通事故のケガについて
初回投稿日:2016.7.13
痛みの出方が違います
交通事故は通常の「一点集中型」のケガとは違い、 「大きな面での衝撃」により起こることで、通常のケガとは症状の出方に違いがあります。
事故にあった瞬間には痛みが出ないことも多くあります。

少しでも痛みや違和感があれば医療機関へ
通常のケガとは違い、痛みが広範囲にわたって起こり、事故後数日は痛む場所がコロコロ変わることが良くあります。
数日たてば症状が安定し治すべき場所がはっきりとしてきます。
また、その時は大丈夫でも、何日かしてから痛みが出ることがあります。
しかし事故から日数がたっていると事故との因果関係が認められないとして、自動車保険会社から補償が受けられないことがあります。
少しでも痛みや違和感があれば医療機関へ受診することをお勧めします。
早期治療が大切です
ケガと同じく早めの治療がその後に大きく影響します。
時間がたつにつれてその後のリハビリに時間がかかり、長期間にわたって痛みに悩むことがあります。
様子をみるのではなくお早めに受診してください。
リハビリまでが治療です
事故の時のケガをしっかりと治療しておけば、後々痛みに悩むことはありません。
またその時に、マッサージや整体ばかりの治療内容で、リハビリをしていない場合は後々痛みが出ることもありますが、後からでもきちんとリハビリを行うことで、時間はかかりますが症状の改善が期待できます。
事故のせいで何年後に痛みが出ることはありません
よく首の痛みの原因として何年も前の交通事故とおっしゃる方もいらっしゃいますが、事故後になくなった痛みが何年も潜伏し再発することはほぼあり得ません。
去年罹ったインフルエンザのせいで今年風邪をひいたとは言わないのと同じです。
あらためて痛みが出たのであれば、きちんとした原因を特定し、治療を行います。
交通事故でのケガは決して治らないものではありません
もちろん重大事故の場合は後遺症を残すこともありますし、脊髄液減少症などを起こし本当に苦しんでいる人もたくさんいます。
しかし一般的な衝突や追突での交通事故では起こる負傷では、いつまでも症状が続くという人は多くはありません。
諦めずご相談ください。
接骨院は「ケガ専門」が当たり前
てつ接骨院では「交通事故専門」という言葉は使いません。
接骨院であれば「ケガ専門」が当たり前です。
安心してご相談ください。