今の子たちの問題点

更新履歴:22.3.29

てつ接骨院に来られる子たちの多くは、クラブチームなどに所属し、毎日のように練習し、毎週末試合という子たちです。

野球・サッカー・バスケ・陸上・ピアノ・ケガ治療・メンテナンス希望などなど、競技、来院理由は様々ですが、症状や能力などを確認するときに必ず問題となる共通点があります。

基礎動作ができない

  • 野球で投球時の片足立ちはできるのに片足立ちで立っていられない
  • サッカーでシュートは打てるのに、クロスモーションはできない
  • バスケでジャンプシュートは打てるのに、ただの垂直跳びができない

競技に絡んだ動作しかできず、「ただ跳ぶ」「ただ走る」といった、運動の基礎となる動作が出来ません。

注意

これは基本の動作を知る前に、その競技のみをやってきたためバスケでいうと「跳ぶ=シュート」としか知らないからです。
しかもシュートフォームなら高く跳べるのかというと、基本のジャンプ動作が出来ないのでそジャンプ力自体が低いことがほとんどです。
当たり前ですよね。
単純な動作ができないのだから、そこにシュートやドリブル、投球などの動作が加わる複雑な動作が出来るわけありません。

姿勢が悪い

もう待合室で座って待っている状態から姿勢が悪い。背中が丸い丸い。
あまりにも悪いためそこから指摘することが多いです。

しかし正しい姿勢がわからないのはもちろん、教しえてもその感覚がわからない子が多くいます。
もっと問題なのは、身体が出来上がる大切な時期に背中を丸めて生活しているため、高齢者と同じように背骨や筋肉が丸く固まってしまい戻せなくなってしまっている子もいます。
感覚的にも肉体的にも正しい姿勢が取れなくなっているのです。

猫背

バランス感覚が低い

痛みの出方を確認するために、片足立ちやジャンプをしてもらうことも多いのですが、まずそれ自体ができない。
痛いかどうかの前に、ふらふらしたり、とんでもない跳び方や着地をするので、そっちに気を取られて痛みの確認を忘れるくらいです。

片足立ちやつま先立ち、ジャンプやスクワット、またそれらを組み合わせた動作などが安定してできないのが特徴です。

30代後半のおっさん(僕)に負ける

僕の運動系のステータスは「普段から運動はほぼしない普通以下のおじさん」です。
なんなら学生時代も文科系で、運動分野では2軍(いや3軍?)程度の体育会系とは程遠い音楽少年でした。

そんな僕が各種体幹トレーニングやバランステストの見本を見せるのですが、フォームの綺麗さ、安定感、継続時間、すべてにおいて僕に負けます。
毎日運動し、この先もっと上を目指し、高校さらにはプロを目指している現役プレーヤーが、です。

これは僕がみんなに負けない様に隠れて練習をしているわけではなく、子供のころに遊びで培ってきた基礎能力の残りかすで勝負できるくらいなのです。

本人たちはなぜか自信満々

これらの問題に子供たちのほとんどが当てはまるため、チーム内で気付きにくいという所に厄介さがあります。
まさにどんぐりの背比べ、井の中の蛙状態で、単純な足の速さやレギュラー獲得で、自分はポテンシャルが高いと勘違いしている子が多いです。

さらに、競技自体は子供ならではの適応力でそれなりにこなせてしまうため、基礎動作が出来ないことに危機感が湧きづらい点もあります。
そのため説明や指導をすると死んだ魚のような目をして話を聞いていない子がほとんどです(笑)

だらだら

もちろん故障する

僕と会っている時点で、何か問題があって接骨院に来ているわけですが、決まって下半身です。

腰痛、オスグッド、アキレス腱炎、ハムストリング・ふくらはぎの損傷、どれか一つを発症して来られた段階で、すでに全てに予備軍の状態の子も少なくありません。
まだ予備軍なのでこれから起こるリスクと予防ケアなどのアドバイスはするのですが、前述の通り危機感がないので順番に全部を発症していく子もいます。

意識が高い子ほど飲み込みも早い

意識が高い子ほど、おごることなく自分を見つめ直す事ができるので、指導すると出来ないなりにも真摯に努め習得は早いです。

しかしこの意識が高まるタイミングは人それぞれ。
成長度・周りの環境・周りの大人たちの知識にも左右されます。

気づいた子から基礎動作だけに限らず、体幹、バランス、ケア、休息を見直し、差がつき始めるため、他の子も自覚が出てくるのですが、主体性や自立心がないと習得は難しいので急かさず待つことが大切です。

座禅

これがいわばプロ意識です。
練習でどれだけプロっぽい事をしているかではなく、プロっぽいビックマウスなパフォーマンスをするのかでは無く「プロが世間に見せていない、けれど誰もがやっている基本的な事をどれだけ堅実に行うか」です。