肩の前のストレッチ

更新履歴:20.6.17/21.7.29

三角筋前部線維のストレッチ

三角筋は肩の外側を覆う三角形の筋肉で、前部・中部・後部と3束になっています。
肩関節を覆うアウターマッスルで肩関節の安定や腕を上げる際に働きます。
今回の三角筋前部線維は腕を前に挙げる動作や、投球などのオーバースロー動作で発揮します。

ここが硬くなると、肩関節の動きが悪くなり、五十肩や巻き肩の原因となります。

大胸筋 三角筋

基本

筋肉を伸ばすことは簡単ですが、基本をしっかり知らなければ効果は出ません。

まずはストレッチの基本を確認。
ストレッチとは

次に全ストレッチに共通する重要ポイントです。
これが出来てない人はほぼ無意味です。
ストレッチのやり方

方法ストレッチのやり方

  1. 手を机や柱などに当てる
  2. 体を下(前)に移動
  3. 肘を後ろに引いていく
  4. 肩の前にツッパリ感を確認
三角筋のストレッチ
三角筋のストレッチ

タオルを使って引き上げる方法

  1. 上からタオルを垂らす
  2. 伸ばす側の手でしっかり握る
  3. 背骨に沿って引き上げる
  4. 肩の前にツッパリ感を確認
  5. タオルを持ったまま上の手を降ろす

注意事項

  • 関節に無理がかからない様に
  • 机・柱にもたれない
  • 手に体重をかけない
  • 肩の力を抜く

次の記事

胸のストレッチ