カーフレイズ
つま先立ちのことです。
ただつま先立ちといっても様々な効果があります。
効果
下腿三頭筋のトレーニング
下腿三頭筋とはふくらはぎの筋肉のことで、腓腹筋とヒラメ筋を合わせて言います。
ジャンプ・ランの時に力を発揮します。
また「第二の心臓」とも言われ血液を心臓へ押し戻すポンプの役割があり、循環を助ける働きもあります。
バランス感覚の向上
ただつま先立ちといっても安定してできない人は多くいます。
これは体幹・バランス感覚が未発達、または衰えることで起こります。
カーフレイズを行うだけでも十分、体幹・バランストレーニングになります。
足趾のトレーニング
上記のバランス感覚には、足趾の器用さ・強さが大きくかかわります。
カーフトレーニングを行いバランスを保とうと踏ん張ることが足趾のトレーニングにつながります。
筋トレの基本
まずは筋トレの基本を確認してください。
筋力トレーニングとは
筋トレのやり方
方法
やることは単純ですが、ポイントを押さえてしっかりやりましょう。
- 足を肩幅に開きかかとを上げる
- 頭の先から天井に向かって引き上げられるように
- 膝を伸ばしお尻を引き締める
- 親指から小指までしっかりと体重をかける
- 安定してできるだけ長く立つ
注意事項
- 親指が浮かないように
- 膝が曲がらないように
- 内またにならないように
- 安定してできなければ1秒から確実に行う