二の腕のストレッチ
初回投稿日:2016.6.10
上腕三頭筋のストレッチです。
腕の力こぶの反対側、二の腕にある筋肉です。
肘を伸ばす働きがあり、野球など、球技での投球動作で負担が大きくかかる場所です。
手を上げるときに引き伸ばされるので、手を上げることが少ないことで硬くなり、腕を最大限にあげると痛みが出ることが多くあります。
こんな方に有効です
- 野球選手の投球時の痛みやケアに
- ラケット競技での振り下ろし動作での痛みやケアに
- 五十肩など手を上げると二の腕や脇に痛みがある方
ストレッチの基本
筋肉を伸ばすことは簡単ですが、基本をしっかり知らなければ効果は出ません。
まずはストレッチの基本を確認。
ストレッチとは
次に全ストレッチに共通する重要ポイントです。
これが出来てない人はほぼ無意味です。
ストレッチのやり方
方法
では詳しいやり方です。
- 腕を上げ肘を曲げ手を背中の方へ
- 反対の手で肘を持つ
- 持った肘を頭の後ろへ引いていく
- 頭の後ろまで来たらさらに後ろへ頭で押す
- 二の腕にツッパリ感を確認
【注意事項】
- ゆっくりと痛みの度合いをみながら
- 体がついていかないように
- 二の腕の筋肉を意識
- 肩の付け根が痛い場合は無理をしない